warranty & after
万一クレバリーホーム加盟店が工事を続けられなくなる等の不測の事態があっても〈クレバリー共済会〉が責任を持って、住まいを確実に完成し、お引き渡しいたします。
建物の引き渡しから、アフターサービスとメンテナンスの保証を各加盟店が行い、有償メンテナンスを受けていただくことで最長30年延長する制度です。
※30年保証は10年目及び20年目に当社指定による有償メンテナンスを受けていただくことが条件となります。
瑕疵が発生した場合、補修または賠償する10年間の瑕疵保証が付いています。第三者機関の株式会社日本住宅保証検査機構による10年間の瑕疵保証。専門検査員が2度の現場検査を行い、引渡し保証書に従い10年にわたり瑕疵を保証します。
IROHA.IEは建物初期保証が20年。最大で60年まで延長が可能です。
建てる時も、建てた後も安心・安全なアフターサポートシステムをご用意しています。
IROHA.IEは建物初期保証が20年。最大で60年まで延長が可能です。
建てる時も、建てた後も安心・安全なアフターサポートシステムをご用意しています。
万が一、住宅会社が倒産した場合は、住宅取得者様が直接、第三者機関に保険金の請求ができます。
建物において重要な構造・防水の不具合の責任期間は法律で10年と定められており、特に意識をしていない住宅会社は10年の保証のみが一般的です。
「IROHA.IE」は高品質な仕様・厳しい施工基準・建てた後の充実したアフターシステムなどが認められ、建物初期保証20年が実現できており最長60年まで延長する事が可能です。
保証の期間 | 住宅のお引き渡し日から20年間 |
---|
10年目までは、新築住宅瑕疵保険が適用され、11年目以降に本保証が開始いたします。
保証の対象 | 構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分 |
---|
10年目までの新築住宅瑕疵保険による保証と、11年目以降の独自延長保証では一部内容が異なります。
工事中は、お客様ではわかりにくい工事の内容を第三者機関のプロの検査員の目でチェックを行います。
特に、他社で1番、事故の多い雨漏れに関する工事についてはさらに厳しい施工基準を設けて検査を実施しています。
01
建築予定地の地盤の強度などを調査します。
02
建築予定地の地盤の強度などを調査します。
03
建築予定地の地盤の強度などを調査します。
04
建築予定地の地盤の強度などを調査します。
05
全ての工事と検査を完了し、お引渡しです。
新しく建てた大切な我が家。お引き渡し後に末永く快適にお住まいいただくためには、住み始めてからの定期的な点検やメンテナンスが重要です。
アフターハウス点検はメンテナンス計画に伴い、専門の点検員が訪問し、お住まいの設備や建具、外壁等について点検を実施し、
現状を住宅事業者様に報告するサービスです。
※「災害などの外的要因」「使用上の過失」など、対象外となる不具合もございます。詳しい保証内容は各種約款をご確認ください。
※保証期間内であっても、お客様ご自身で他社へ補修や修理を依頼された場合は、保証が適用されず、補修費用のお支払いなどは致しかねますのでご注意ください。
※10年目までの新築住宅瑕疵保険による保証と、11年目以降の保証では、一部内容が異なります。
※初期保証 20年満了時に有償点検・および有償メンテナンス工事を実施いただくことで 10年ごと、最長 60年まで保証の延長が可能です。
(メンテナンス工事の例:外壁塗装・外壁シーリングの交換・バルコニー防水塗装など)
※保証延長に必要なメンテナンス工事は住宅の点検にて、状態を確認した上でご提案いたします。
Beamsは建物初期保証が20年。それ以降は10年毎最大で60年まで延長が可能です。
建てる時も、建てた後も安心・安全なアフターサポートシステムをご用意しています。
保証の期間:住宅のお引き渡し日から20年間
10年目までは、新築住宅瑕疵保険が適用され、11年目以降は10年毎に延長可能。
構造躯体、防水(一部)、白蟻